プロフィール

はじめまして🌼

やさしい自分探しメソッドカウンセラーのkotomiです。

プロフィールをみていただきありがとうございます。

私は幼少期からずっと、周りの人たちに合わせることで生活をしてきました。

それが私のできる生き方なのだとあきらめていましたが、カウンセリングを受けることにより世界が広がりました

幼少期~社会人になるまで  父に嫌悪感を抱きながら過ごす子供時代

父が母に対していつも酷いことを言っているのを聞いて育ってきました。

家族で夕食を食べている時です。

いつも父親の機嫌が悪いと、漬物が食卓に出ていないだけで

どうしていつも言わないとできないんだ?出すのが当たり前」

「ソースはどうして出てないんだ。」「お茶の葉は変えてあるのか?」などなど、

毎日、同じような事で父親が小言を言っているのを聞いていました。

その会話を聞くたびに、すごく胸が苦しくて父に対して嫌悪感を抱いていました。

私は一般的にアダルトチルドレンといわれる子で、自尊心や自己肯定感が低く育ってきました。

ゴルフ場へ勤めることになり、フロント事務の仕事をします。

私の性格上、上司に教えてもらったことは必ずやり遂げるようにしていました。

その為、仕事ができるようになればなるほど、いろいろな仕事を任されるようになります。

私がやらないと誰もやる人がいない。

そんな責任感もあり、無理に仕事をこなしていました。

そして、だんだんいろいろな部署の言い分に振り回されるようになります。

○○部がこうやって言っていたんだけど、、、

△△部がああやって言っていた、、、

最後はフロントがどうにかしないといけません

「どうして私がこんなこともやらないといけないの?」

「早く帰りたいのに、、、」

気付いたら、肉体的、精神的にも限界がきて家事をやらなくなり、友達と連絡をとることをやめて、仕事の方とのご飯も断るようになっていました。

結局ゴルフ場の仕事は続かず、一年で辞めてしまいました。

この時は、うつ状態で、何もやりたくない、家族以外の人とは会いたくない、極力引きこもっていたいという精神状態でした。

前回の仕事を一年で辞めてしまった負い目があり、必死に頑張ります。

その中で、どんどん仕事を続けていくうちに、立場が上になればなるほど天狗のように傲慢になっていきます。

少し仕事ができるからと言って、後から入社した子に指摘するようになっていました。

小姑みたいに人伝いに言われたことを、正さないといけないという変な正義感で指摘をしていました。

その時は全く気付いていませんが、後になってわかったことです、、、

「私も、父と同じことを仕事場の仲間にしている」と、、、

父と同じになりたくない。嫌だ。

嫌なことやイライラしたことがあると、その出来事が頭の中でぐるぐるしてしまいます。どうしてやってくれないの?どう考えてもあの人がやってくれなくちゃいけないのに!

そう思うことが悪いことだどうして私はそんなことを思ってしまうのだろう?なんて心の狭い人間なんだろう・・・と

そのたびに、また父と私は同じだ。なんてひどい人間なんだろうと思い悩み、自己肯定感がどんどん低くなっていきます。

そして、同じことをしないために、人との距離を少しづつとるようになります。

出産してからは、一人で買い物へ行けない。極力外へ出ることをさけるようになります。

旦那との関係もあまり良くなく、どうしてやってくれないの?どうして私は家にいて、あなたはいつも遊びに行くのが当たり前になっているの?

独身ではないのだから、一緒に子育てもやってもらわないとダメだよ。と、

いつもそんなことでけんかばかりしていました。

当然旦那も、どうしてたまに遊びに行くだけでこれだけ怒られなくちゃいけないの?働いているのは自分なんだから、たまに遊びに行くくらいいいでしょ?と結局お互い一方通行。

離婚はまちがいないと思っていました。

家事、育児、仕事をやるようになり、さらに私の中で怒りがこみ上げてきます。

旦那の仕事は自営業のため、私が手伝える事は必死になって手伝ってきました。

家事、育児、仕事と、忙しいときは子供を親に預けないと仕事が進まないので、

罪悪感を抱きながら親にお願いをしていました。

そんなこともあり、私は必死で毎日の生活をすることでいっぱいいっぱい

旦那は仕事場でただいつも通り仕事をするだけ

旦那は、独身時代よりも私が手伝っているのでさらに楽になっている状態。私が手伝っているのにも関わらず、さぼったりしているのを見たり、文句を言っている姿を見て、あきれるばかり。

どんどん旦那に対してのイメージが悪くなるばかり。

このままだと、ほんとうに旦那はダメになるなと思いました。

旦那との関係は、毎日口を開けば喧嘩が絶えず、悪くなるばかり。

ママさんたちとの人間関係は毎日子供たちを遊ばせるために、必要以上に気を使い、相手の行動などにも神経を使っていた為、ストレスが溜まっていきます。

仕事では抱え込むことが多かったため、誰にも相談ができず、投げ出したくなります。

1人でぐるぐるずっと悩み、もう生きていたって苦しいだけなら死んだほうがマシかも、、、

そんなことを思う時もありました、、、

職場にカウンセラーの方がみえました。カウンセラーには昔から興味はあったので、その方とおしゃべりすることが楽しいこともありましたが、心のどこかで自分の心を読まれているようで、すごく嫌だな、怖いな、とも思っていました。

何度か会いに来てくださり、その場でただ話をするだけでしたが、だんだんいろいろな事に気づくようになります。

すべてのことが嫌になり、”生きていたって苦しいなら死んだほうがマシかも”と思っていた時でした。

そこから少しづつではありましたが、いろいろな重荷が軽くなってきました。

自分が何者か全くわかっていませんでした。

自分がどうしたいのかわかっていませんでした

自分が変わりだしたら、あっという間にオセロの色が変わるように良い方向へ行くようになりました。

今では以前の私がウソだったかのような、穏やかな安心できる生活ができています。

多少はごたつくこともありますが、、、

カウンセラーさんと出会ったことで、今私は安心して生活ができている。

私もいろいろつらい経験をしてきたが、こんなにも変わることができた!その経験を生かして、私も誰かの力になれるかもしれないと思うようになります。

そして、勉強をして今カウンセラーとして仕事をしています。

あなたのお力になれればうれしいです🌼